人に言いにくい女性の悩みとして、デリケートゾーンの臭いがあります。
臭いといっても、年齢、状況によってさまざまです。
臭いの種類と対策
生理中に感じる経血臭対策
これは女性ならば、一度は感じた事がある臭いではないでしょうか。
経血臭は時間がたつと独特の臭いを発します。
排出量の多い時は、頻繁にナプキンを取り換えますが、排出量が少なくなると、長時間交換しない場合もあると思います。
この、長時間ナプキンを取り換えなかった時の臭いが強いことがあります。
不衛生にもなりがちですので、量の多い少ないに関わらず、こまめにナプキンは取り換えましょう。
また、生理用品もいろいろ改良されていますので、自分に合うものを探してみるのもいいですね。
ムレた時に発する臭い
デリケートゾーンは下着に覆われていますし、オリモノシートやナプキンなどで、ムレやすい状態にあります。
頻繁に洗う事は難しいと思いますが、毎日のお風呂では綺麗に洗う事が大切です。
また、ガードルや圧迫の強いデニムなども、ムレの原因になる事があるので注意が必要です。
下着も通気性を考慮して選ぶといいですね。
その他、更年期の加齢による臭いなど、なかなか自分では改善しない臭いもあります。
デリケートゾーン専用のデオドラント商品もあるので、自分に合ったものを探しましょう。
また、臭いの原因として、病気の場合もあります。
気になる様でしたら、一度病院で受診する事も大事ですね。
デリケートゾーンの洗い方
デリケートゾーンと呼ばれるだけに、デリケートで繊細な部位です。
タオルでゴシゴシ洗ったりする事は避けましょう。
なるべく刺激がない様に、石鹸をしっかり泡立てて、泡洗顔と同じくらいの優しさで洗いましょう。
ネイル等で爪の長い人は、爪によるひっかき傷が出来ない様に慎重に。
また、清潔を保ちたいからと言って、あまり洗浄力が強い石鹸もおすすめ出来ません。
体に必要な良い菌や皮脂膜まで洗い流す事は、逆効果になってしまいます。
デリケートゾーン専用の、低刺激な石鹸も販売されています。
洗った後は、あまり温度の高いお湯を使わず、ぬるま湯で、洗い残りがない様にきれいに洗い流して下さい。
この時も、ごしごし擦らない様に気を付けましょう。
すみずみまで綺麗に洗い流したら、しっかり水分をとって乾燥した状態で下着をつけましょう。
日常のちょっとしたケアで、臭いが防げる事も多いです。
女性にとって、デリケートゾーンの臭いはとても気になるもの。
ケアを日課にするといいですね。
ただし、不調を感じた時、いつもと違うと感じた時は、早めに病院に行きましょう。